企業活動紹介
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)への取り組み
- SDGsとは
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。
17のゴールの内、特にNo.12とNo.13の当社の取り組みをご紹介します。
- No.12 つくる責任・つかう責任
中小企業・小規模事業者の経営の強靱化を図り、事業活動の継続に資するため、サプライチェーンや地域の経済・雇用を支える中小企業を中心として、それらの災害対応力を高めるため必要があります。
当社のBCPは、2020年、経済産業省関東経済産業局より事業継続力強化計画の認定を受けました。(2020関継強単認第583号)
- No.13 気候変動に具体的な対策を
温室効果ガスを持続的に削減するための計画(Plan)を立て、実行(Do)、点検(Check)、見直し(Action)を行う体制、いわゆる「環境マネジメントシステム」を整備し、これを組織的に運用するための当社の活動は、2018年、群馬県より群馬県環境GS(Gunma Standard)の認定を受けました。(認定番号303264)
- No.9 産業と技術革新の基盤をつくろう地元広沢小学校2年生の会社見学会場ととして、ものづくりの楽しさを伝えております。
毎年、広沢小学校低学年生活科の学習の場となっております。
|
各種Web会議に対応いたします。
2021年12月より測定状況及び検査結果のデータ提供とLIVE映像による立会検査が実施可能になりました。